近年、様々な経営環境の変化により、経営の難しさを実感されている方も多いと思います。
・売上が伸び悩み、赤字が続いている
・借入金の返済が厳しくなってきた
・資金繰りに不安がある
・取引銀行との関係に不安を感じている
このような状況を改善するためには、
専門家による実行可能な経営改善計画の策定が重要です。
当事務所では、それぞれの事情にあった経営改善計画書を策定しています。
そして、経営改善計画書を使い金融機関との交渉をサポートしています。
■経営改善計画書とは?
•業績が低迷している原因を分析し、改善策を具体的に計画書にまとめたもの。
•この計画書には、売上向上策や経費削減策などの具体的な施策と、収支の見通しを記載します。
•計画書に基づき事業を見直すことで、融資を受けやすくしたり、
リスケジュール(返済条件の見直し)を交渉したりすることが可能になります。
•「経営改善計画」は、会社を客観的に見直すためにも大切です。
■経営改善計画が必要となるケース
•資金繰りの悪化を感じたときや予防したいとき
•事業の伸び悩みを感じたとき、赤字が続いているとき
•現状分析と課題、問題点の明確化
•財務会計や管理会計による経営状態の数値化
•ローカルベンチマークによる分析(同業他社分析、自社分析、市場分析)
•具体的な改善策と優先順位の検討
•事業改善計画書の作成
•金融機関や取引先に提出するのに適した計画書の作成サポート
•作成した事業改善計画書に基づき、金融機関への説明や交渉のサポート
•融資条件の見直しや新規融資など、貴社にとって最適な資金調達の支援
•経営改善計画策定後も、計画の実行状況の確認や、状況の変化に応じたアドバイスなど、継続的なサポートを行います。
■当事務所にご依頼いただくメリット
•財務会計や管理会計を行い、適切な事業改善計画の作成をサポートいたします。
•経営者様の思いを大切にしながら、実情や数値に基づいた経営改善案を提案致します。
•貴社が本業に専念できるよう、煩雑な手続きや書類作成などを代行いたします。
経営改善計画は、会社のこの先を左右する重要なものです。
お一人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください
経営改善が必要と感じましたら、お気軽に当事務所までご相談ください。
申込フォーム 又は、電話(0463-59-9036)にて、お願いします。